今回も原爆ドームで続きを描く
今日の水彩画教室は、前回と同じ原爆ドームでした。

天気も良く程よい気候でした。
前回、現地で描けたのは鉛筆デッサン迄でした。
↓

後日、自宅でレンガなどを描きこみました。
↓

レンガを描くと良くなりました。
今日はここから着彩です。

樹木の葉っぱの部分のみ残し、他はほぼ色を着けたところです。
いつもなら葉っぱの部分から塗るのですが、今回は『奥津国道』先生の真似をして、幹から着彩してみました。

葉っぱを塗りすぎてしまった(-_-;)
樹木の葉っぱをもう少し描きこみ、地面の芝生の部分にも縦方向の草を入れると良いとの、アドバスを先生から頂いたので、自宅で仕上げることにします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません